土曜日の午後にブログを書いています。
今週は、東京都の経営相談窓口への初登庁、無料セミナーから依頼をいただいた人材定着ブランディング講演の打合せ、
新入社員向けマーケティング研修、お客様の新規事業の見学、人事制度コンサルティング、助成金支援と、
年度始めらしい盛りだくさんな1週間でした。香川県の勉強会にも半年ぶりに参加させていただきました。

香川県での勉強会では、経営環境を厳しく捉え事業計画を立案することをテーマにディスカッションするコマがありました。
現在はトランプ関税に端を発した株安や為替の変動が大きく、先行きが不透明ななか、
弊社もどのように考えれば良いのか迷うことばかりです。
学びのなかに、設備減価償却を実態に合わせて償却していくという教えがありました。
たとえば償却期間が法律で5年と決まっていても、2年で使えなくなるような設備であれば2年で償却すべしという内容ですが、
具体的にどうするのだろう?と思っていました。
勉強会で、お隣にしっかりと教えてくださる方がいたためモヤモヤが晴れました。
皆さんは答えが分かりますか?

すっかり春らしくなり、汗ばむ日もありますね。
体調を崩されていらっしゃる方が多いですので、お気をつけてください。

私は来週は沖縄へ出張があるなどでまた慌ただしくしています。土曜日は自分自身へのインプットのため研修に参加します。